豚もも肉のブロックで焼豚を作ってみました。
手順は最初に漬込みダレを作る→一晩お肉を漬込む→煮込む
といった流れです。
脂身の少ないもも肉で作る焼き豚はお弁当などに冷めても美味しいので
最適です。
もちろん出来たてが一番旨いですよ!
◆ 材料 (3~4人前)
タレ(漬込みと煮込み、両方に使います)
・醤油 ・・・2カップ
・長ネギ ・・・1本
・しょうが ・・・一個分
・日本酒 ・・・大さじ3
・はちみつ ・・・大さじ3
・八角 ・・・1/4片
豚もも肉(チャーシュー用) ・・・500g
◆ 作り方
① お鍋でタレをつくります。
生姜をスライスし、弱火でお肉以外の調味料を軽く沸騰させたら冷まします。
② お肉の仕込み
豚もも肉にタレが染み込むよう、塊にフォークを5箇所ほど刺し、
タコ糸でしっかりと巻きます。
③ お肉に塩コショウを軽くふり、フライパンで軽く焼き色を付け、
取り出し粗熱をとり冷まします。
④ お肉を漬込みます。
ビニール袋に冷ましたタレとお肉を入れ、ビニールで密閉し冷蔵庫で
一晩置き、タレを染み込ませます。
⑤ お肉を煮込みます。
お鍋にタレを入れ中火で使うお肉の太さにもよりますが、
40分ほど煮込みます
※火の通りを確認するには竹串で中心を刺し、透明な肉汁が出ていれば
OKで赤い肉汁ならばまだ不完全です。

綺麗にスライスできて見栄えも良くなりますね!